衆議院議員 藤野やすふみ

日本共産党は今年、党創立100周年を迎えました。北陸信越5県、そして全国各地で100年にわたり、日本共産党を支えて下さっている皆様へ心からの敬意と感謝を申し上げます。

先日、党創立100周年記念講演が行われ、4人の方から心のこもったメッセージが寄せられました。その中で、劇作家・演出家の永井愛さんは、以下のようなエールを送ってくれています。「いま自民党政治、自公政権の10年間くらいの間に、うそがまかり通るひどい政治の状況になってしまいました。その中で、共産党の魅力というのは知性だと思うんですね。知性と論理。そして共産党が知性と論理で国会論戦に立ち向かっていく姿を多くの人が見て、共産党に対する理解を深めていると思います。ウクライナだとかということで、いま武力に頼ろうとする、戦闘機を買ったり、武力にたくさんお金をつぎ込んだりするってことが、日本を守ることだという間違った論理が、また日本国民をだまそうとしているというふうに、私はとても心配しております。どうぞ日本共産党の知性と論理の力で、論戦をたたかい続けてください」。こうした期待に応えるためにも、もっともっと党を強く大きくしたいと強く感じています。

岸田内閣の支持率が急落しています。無為無策の物価対策、命を軽視する新型コロナ対策、危機に乗じた大軍拡と改憲への暴走、原発の再稼働・新増設の大逆行、そして安倍元総理の「国葬」強行と反社会的カルト集団・統一協会との根深い癒着問題。今こそ、ゆきづまった自民党政治を変えることが強く求められています。この古い政治を変える具体的な政策と展望を示しているのが日本共産党です。ぜひこのホームページもご覧いただき、ご一緒に政治を変えるために力を合わせようではありませんか。

閉じる

SNS公式アカウント

スケジュール

国民の声が
政治を動かす

―野党共闘に必要な議席

検察庁法改定案。入管法改定案。

わたし、藤野保史は
国会論戦の先頭にたち
いずれも廃案に追い込みました。

国民の声と野党の論戦が結びつき
政府・与党の暴走をとめたのです。

市民と野党の共闘に
これからも私は力を尽くします。

実績現場の声で政治を動かしてきました。

コロナ封じ込めに全力

予算委員会で、医療機関への支援、五輪の中止、ケア労働者の待遇改善、シフト制非正規労働者にも休業補償を強く要求。質問をきっかけに、シフト制労働者への休業補償が実現しました。

原発ゼロ基本法案の実現へ

経産省が柏崎刈羽原発再稼働の「地ならし」をした問題を暴露。『新潟日報』が翌日一面トップで報じるなど、再稼働ストップの大きな力に。初質問以来、福井県の原発問題も一貫して追及。原発ゼロ基本法案の実現へ全力で奮闘。

検察庁法改定案、入管法改定案を廃案に追い込む

昨年の検察庁法改定案、今年の入管法改定案、2年連続で悪法を廃案に追い込んだ立役者。検察庁法の論戦はジャーナリストも「驚くほどひきこまれた」と評価。予算委員もつとめ、国会で野党共闘をすすめる上で不可欠の議席です。

地域医療を守り抜く

新潟県魚沼市立小出病院で布施克也院長と懇談。

被災者によりそう

台風19号の被害で長野県長野市穂保の避難所で被災者の要望をお聞きする。

農林漁業を応援する

米価格暴落対策で農林水産副大臣に申し入れ。

中小企業を支える

コロナ禍で苦しむ業者から相談を受け解決へ。今こそ消費税5%への減税を。

地域医療を守り抜く

新潟県魚沼市立小出病院で布施克也院長と懇談。

被災者によりそう

台風19号の被害で長野県長野市穂保の避難所で被災者の要望をお聞きする。

農林漁業を応援する

米価格暴落対策で農林水産副大臣に申し入れ。

中小企業を支える

コロナ禍で苦しむ業者から相談を受け解決へ。今こそ消費税5%への減税を。

比例代表で
日本共産党の
躍進を

―そして3期目へ

日本共産党の議席が伸びれば
政治は大きく変わります。

いのち最優先の政治へ
転換するために
あなたの力をかしてください。

比例代表での一票は
すべて共産党の議席に結びつきます。

政策日本共産党の改革プランで、
国民のための新しい政治を実現します。

そして次こそ
政権交代を

―野党連合政権で
国民のための政治を。

日本共産党99年の歴史のなかで
政権協力の合意をえてたたかう
はじめて総選挙をむかえます。

立憲主義の回復、格差の是正、
多様性の尊重など
市民と野党の共通合意で
政権交代を目指します。

野党連合政権で、
国民のための政治を実現します。

ボランティア募集

あなたのできることで、
ぜひ藤野やすふみに力をかしてください。

  • SNSで拡散する
  • ビラ配りに協力する
  • 街頭宣伝、演説会に参加する
  • 電話かけをする
  • 動画を撮る、バナーをつくる

あなたのできることで、
ぜひ藤野やすふみに力をかしてください。

このページをお知り合いに
おひろげください

トップページへ戻る